おツマミにもお弁当にも便利な「袋焼き」
鶏ミンチを使ってヘルシーで簡単なレシピをご紹介します
材 料

- すし揚げ 4枚
- 鶏ミンチ 200g
- 塩 小さじ 1/2
- 醤油 大さじ 1
- こな柚子こしょう 黄 小さじ 1/2
鶏ミンチに塩とこな柚子こしょうを混ぜる
鶏ミンチをボールに入れ、塩とこな柚子こしょう 黄を混ぜます

ダマにならないように良く混ぜてください

シリコンスプーンなどを使うとキレイに混ざります
すし揚げの油抜きをする
すし揚げをザルに入れ熱湯をかけ、油抜きをします

火傷をしないよう注意してください
すし揚げを開く
すし揚げを開きます
端を少し包丁で切ってください

破らないよう気を付けて開きます

すし揚げにミンチを詰める
開いたすし揚げにミンチを詰めます
ミンチは四等分にしておいてください

端までミンチが行きわたるようすし揚げの角までミンチを指で押します

角までミンチが入ったら掌で軽く押し、平たくします

ミンチの入ったすし揚げを焼く
フライパンを用意してミンチの入ったすし揚げを焼きます
弱火で焦がさないように焼きます

何度かひっくり返して中まで火を通してください

火が通ったかどうかは断面を見て、白くなっていたら火が通っています

醤油を回し入れる
中まで火が通ったら醤油を回し入れます
醤油を入れると焦げやすくなるので弱火で醤油を絡めてください

裏返して両面に醤油を絡めます

火を止めて出来上がりです

見た目もキレイで香りも良い一品です
ぜひ、作ってみてください
今回使用した「こな柚子こしょう 黄」のサイトはこちら
↓
こな柚子こしょう(黄)10g Cube(Yuzugoshow Powder/粉末柚子こしょう)
黄色く熟した柚子皮をふんだんに使い、黄色の唐辛子で仕上げた「こな柚子こしょう黄」
お刺身・お吸い物、ステーキ、焼肉、穴子やうなぎの白焼き、湯豆腐、ポトフ、
野菜コンソメスープ等にご利用下さい。