梅干しを漬ける時に入れる「赤シソ」
赤シソを使ったふりかけがあります
有名なのは三島食品さんの「ゆかり」ですね
赤シソふりかけと「こな柚子こしょう 赤」を使ったピリッと辛いおむすびを紹介します
材 料

- 白ご飯 お茶碗 1.5杯
- 赤シソふりかけ 小さじ 2
- こな柚子こしょう 赤 小さじ 1/2
- ノリ 2枚
ふりかけと柚子こしょうをご飯に混ぜる
赤シソふりかけと「こな柚子こしょう 赤」を白ご飯に混ぜます
一か所に粉が集まらないように全体に広げるように粉をかけると混ぜやすいです

しゃもじなどを使ってまんべんなく混ぜてください

混ざったら味見をして、味を調えてください
辛いものがお好きな方は「こな柚子こしょう 赤」を分量外で入れてください
混ぜたご飯をおむすびにする
赤シソふりかけと「こな柚子こしょう 赤」を混ぜたご飯をおむすびにします
ノリをつけたら出来上がり

出来上がったおむすびの上に少し「こな柚子こしょう 赤」をのせると見た目も鮮やかになり食欲をそそります
今回使用した「こな柚子こしょう 赤」のサイトはこちら
こな柚子こしょう(赤)10g Cube (Yuzugoshow Powder/粉末柚子こしょう)
完熟した黄色い柚子果皮と熟した赤い唐辛子で「こな柚子こしょう赤」。一味や七味代わりに。 焼き鳥、うどん、おでん、もつ鍋、豚汁、ぎょうざ、きんぴらごぼう 麻婆豆腐
エビチリ、ピザなどに。 熟した原料を使用しているので温かいお料理におすすめです。